大学生用コンテンツ

スポンサーリンク
大学生用コンテンツ

ためになる面白いYouTube動画など【カサニマロブログ執筆者が選ぶ】

大学の専門とも就職先などとも関係はなくても、面白く楽しめる動画ってありますよね。たまにそういう自分の専門外のいい感じの動画も漁ったりするので、面白かったものを紹介します!実際にやってみたコンデンサを手作りこのチャンネルは他の動画もシンプルに...
その他

勉強したくない人へ^p^

表情がなんとも笑このチャンネル色々コンテンツ充実してるんすよね。ちょっとためになるし。最近(2023/7)宮崎駿さんの監督作品の新作が出ましたよね。「君たちはどう生きるか」ってやつ。宮崎駿さんは引退宣言や引退撤回宣言で話題になっていましたが...
大学生用コンテンツ

「入門 コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識」の演習問題の自作解答

3、4、8章だけ載せています。4章 ネットワークとインターネット1. プロトコルとは何か。この章で紹介した3つのプロトコルとそれぞれの目的を述べよ。ネットワークが十分に機能するために、動作を決定する規則。プロトコルその1:CSMA/CD(C...
大学生用コンテンツ

「パソコン買ったけど使ってない、、」【プログラミング】

パソコンに10万以上使ったけど、ワードとかエクセル使ったり、レポートの文章書くのに使ってるくらいでなんか勿体無いな〜・もっと「それっぽいこと」したいな〜って人向けにおすすめがあります。結論:競技プログラミング(Atcoder)まずこれ()を...
大学生用コンテンツ

情報系の論文を読むための英単語【基礎】

を参考にしています。Classification:分類virtually:ほとんど,ほぼ(almost);実質的には,事実上,実際上 (practically)scheme:枠組み、計画allocation:割り当て、配分correspon...
大学比較

大学選びについて楽観的な意見【志望校を下げてもいい理由】【ただの精神論でない】

「少しでも偏差値の高い大学に入りたい」というのが多くの受験生の意見だと思います。ですが、当然ギリギリを攻めると通らない確率も上がります。提案:志望校の偏差値を下げ、編入を狙うということで、レベルを1、2つ落としてほぼ受かる大学を受け、(気が...
勉強法

問題解けない時どう質問したらいいの??【分からないところが分からない】

答えやすい質問大抵、「答えやすい質問=ある程度仮説が立ってる質問」な気がします。「ここまでは分かってて、ここから分からない」「こう思うけど合ってますか」みたいな。まぁそんなに気にせず質問して欲しいですけどね。「この解説の5行目からどうやって...
大学生用コンテンツ

現代文で困らないために、、、【語彙力】

最初に現代文の参考書をべんとうが出したので↑の方がいいと思います笑。まぁwebページでサッと見たいってのもあると思うので、この記事も残します。文章の読解をする際に「意味がわからない単語」があると、とても困ります。推測できる場合もありますが、...
大学生用コンテンツ

マッチングアプリってヤバい?【雑談】【大学生向け】

最近、特に大学生はマッチングアプリで彼氏彼女・ワンナイトの相手を探す人が多いですよね。アプリを結構使っていた友人曰(いわ)くマッチしたかったら男は・とりあえず笑顔のせて・全部ライク(いいね)して・最初に送る専用のテンプレ文章遅れだそうです。...
大学生用コンテンツ

【雑談】歯医者の選び方〜親知らずの抜歯〜

歯医者さん選びは大事だと思います。実は、筆者は歯医者は10箇所くらい通ったことがあるのですが、やはり「ここの歯医者さんはあんま痛くないな」「何回も通わなくてもいいように配慮してくれてるな」「説明がわかりやすいな」とか「なんか雑じゃね?」「な...
スポンサーリンク