
夏ダラけちゃうのは、君のせいじゃない
思うように進まないめっちゃ暑いので、腸や脳の機能は低下する。なので、身が入らないのはしょうがない。夏でなくとも、思うように勉強が進まないっていうのはよくあります。なので、楽して何とか受験の準備を進めたいですよね?そんな時は、とりあえず書いて...

【高校物理】「時刻t」ってどういう意味…?
どうも!こんにちは。カサニマロです。皆さん元気ですか。今日も一日頑張りましょう~。さて、今日のお題はこちらです!お題時刻t ってどういう意味?!結論 時刻t=t秒後と読み替える時刻t0のときの速さをv0とする。→t0秒後の速さがv0 という...

境界知能とかリテラシーについて【生物】
最近、境界知能という言葉をちょいちょい耳にします。境界知能というのは内閣府によると「境界知能と呼ばれるのはおおむねIQ71以上85未満のものであるが,境界知能の知的水準の若者はストレスへの脆弱性が強いことで知られており,軽度知的障害の若者に...

【本レビュー】土 地球最後のナゾ(著:藤井一至)
目次月の砂、火星の土、地球の土壌12種類の土を探せ!地球の土の可能性日本の土と宮沢賢治からの宿題岩が削れて、砂ができ、腐植(動植物の死体やフンなど)と混じり、「土壌」「土」となる。(実は定義としては「砂」だけでは「土」ではない。なので月には...

物理の解き方基礎。自由落下を題材に【物理解き方】【グラフ】
質量:m重力加速度:g地面に着地するまでにかかる時間、とその時の速さは?着地するのにかかる時間をt0秒、その時の速さをv0と置いてしまう。思うこと:「mは使わないだろうな〜」「t0とv0は、hとgを使って表すんだろうな〜」公式を暗記していな...