現代文

スポンサーリンク
その他

現代文は“生きる力”の根幹である──国語至上主義としての提言

こんにちは、カサニマロ理系担当べんとうです!今回はほぼほぼブログのような記事です。普段は理系寄りの発信をしている僕ですが、今回はあえて「国語」...もっというなら現代文の重要性について語らせてください。なぜ僕がここまで現代文に力を入れている...
現代文

【小論文】今から合格点を取る「書き方」をギュっと解説しました

大学入試の小論文対策! 正しい勉強法とコツを教えます。どうもカサニマロです!本ブログを執筆しているのは国公立の後期試験の4日前なのですが、「今だからこそ」伝えたい小論文のテクニックとコツをお伝えしていきたいと思います。それでは、早速本編に行...
現代文

現代文単語がスラスラ覚えられるアプリ、α版公開!

「現代文って流石に電車の中じゃあ勉強できないよな...」→そんなあなたに使って欲しい。現代文単語がスラスラ覚えられるアプリをリリースしました!皆さんは現代文単語の勉強、得意ですか?大学受験や共通テスト対策、さらには日々の読解力を鍛えるために...
現代文

『現代文単語ミニマムマスター150』という、最強にコスパの良い現代文単語帳

べんとうこんにちは。カサニマロのべんとうです!今日は僕が執筆した、『現代文単語ミニマムマスター150』について解説をしていきたいと思います!本ブログでは、思い切って単語帳の中身を一部紹介してしまいます!現在、無料バージョンのPDFも配布して...
大学生用コンテンツ

現代文で困らないために、、、【語彙力】

最初に現代文の参考書をべんとうが出したので↑の方がいいと思います笑。まぁwebページでサッと見たいってのもあると思うので、この記事も残します。文章の読解をする際に「意味がわからない単語」があると、とても困ります。推測できる場合もありますが、...
大学生用コンテンツ

知っておきたい教養・言葉【現代文?】

こういうのって現代文に知ってる前提で出てきたりするので知ってるとたまに役に立つんですよね。パブロフの犬犬に餌をやる前にベルを鳴らすようにする。餌を食べる前に犬はヨダレを出す。そのうち、ベルを鳴らすだけで犬はヨダレを出すようになる。という昔の...
現代文

評論の練習をしてみよう(700字)テレポーテーション

本文思考実験としてテレポーテーションを考えてみよう。A地点で移動開始し、自分はバラバラに分解され、その成分が解析され、B地点にて、さっきのA地点での自分と全く同じ身体が出来上がるとする。もちろん記憶も引き継がれる。テレポーてション先でさっき...
現代文

【評論】ないものねだり【1100字】

本文多くの人間が「ないものねだり」をしたことがあるだろう。さて、ここでいう「ないもの」とはどんなものなのかを考えてみる。そのためにまず「あるもの」を考えてみる。「あるもの」とは「今自分が(広い意味で)持っているもの」と言えるだろう。単純に物...
現代文

評論1問だけ(250字)【解説動画あり】

問題よく「本当の自分」と言った言い回しをよく聞く。大抵何か頑張ったり探したり旅に出たりして見つけるらしいが、私は違和感を覚える。今ここにいる自分こそが本当の自分ではないだろうか?少なくとも肉体に関しては今この瞬間の自分の肉体が本当の肉体であ...
現代文

評論の練習問題(300字)【現代文】【初級】【動画付き】

どうも!こんにちは。カサニマロです。皆さん元気ですか。今日も一日頑張りましょう~。さて、今日のお題はこちらです!評論練習(問題)解説動画も準備しております!(本ブログの下部)問.以下の文章を読み、問に答えよ。 会話というのは、自分の頭の中の...
スポンサーリンク