「少しでも偏差値の高い大学に入りたい」というのが多くの受験生の意見だと思います。
ですが、当然ギリギリを攻めると通らない確率も上がります。
提案:志望校の偏差値を下げ、編入を狙う
ということで、レベルを1、2つ落としてほぼ受かる大学を受け、(気が向いたら)3年で編入を狙うという方法をお勧めします。
「1、2浪してでも、第一志望の大学に」って人も多いと思いますが、ほとんどの大学で3年次編入があり、大学受験よりは競争が激しくないので、本当にその大学に入りたいのであれば、もしくは今の大学を離れたいのであれば、利用するはずですね。
「編入」と聞くと、「ああ、日本の大学生にしては珍しく結構勉強したんだな」という印象も感じられるので、イメージはいいでしょう。
じゃあなんでみんなそうしないの??
「そんなにいいならなんでみんな編入受けないの?」って思うかもしれませんが、一度大学に入ってしまえば受験生の時ほど大学の偏差値を気にしなくなります。それに人間は周りの人間の影響を受けるので、周りが普通に大学生していると「まぁこのままでいいか」ってなる人がほとんどです。
あと、「編入って仕組みは聞いたことあるけどよく知らない」って人が多いですね。自分で調べないといけませんからね。他大学の院試を受けるのに似ているかも。大学受験とは必要な能力が違いますね。
過去問は?
編入試験突破のためには過去問が一番役に立ちます。最近は大学のサイトに公開されていることも多い印象です。サイトになくて、大学に問い合わせても「公開していない」と言われた場合はTwitterや知り合いなどで一応粘ってみてもいいかもしれません。
まぁ、編入の問題などは公開されてることが多いですし、公開されてない場合でも、その大学の事務室とかに行って聞けば「コピー・写真不可」みたいな条件付きで見せてくれる場合も結構あります。わざわざ編入しようとするくらい熱意がある生徒には大学側も来て欲しいでしょうしね。
専門科目と英語と面接で決まるパターンが多いです。
専門科目のレベルは、その大学の期末テストくらいの場合がほとんどです。
その大学に大学入試で行くよりは簡単だと思います。(全ての大学の編入試験を解いたわけではないですが、実際に編入した・しようとした数人の知人を手伝ったりしてみて、そう思いました)
大学変えるのって大変じゃない??
学習面
悲観的な意見
実験を1回もしたことない人が、実験バンバンする実験化学系に行けば当然慣れるまで大変でしょうが、編入するならそれくらいの気構えは必要です。ただ、大学生1〜2年なんて一般教養の割合も大きいですし、大差はついていないので編入に受かる人間ならば巻き返せると思います(持論ですいません)。
楽観的な意見
当然、学部が似ていれば移行がスムーズでしょう。特に1〜2年の間にすることはどの大学も似ているので、大きな問題はないでしょう。
理系なら1〜2年は線形代数・微積分はどこの学部もするはずです。工学系なら微分方程式も少しやるはず。
文系は法学部で弁護士を目指しているのであれば、一応カリキュラムなどを調べておいた方がいいかもしれません。文系で弁護士を目指さないのであれば正直単位取っておけばほとんどの大学は余裕です(偏見ですいません。でも大抵そう。)。学部学科ならではの専門科目は3年ですしね。
生活面
悲観的な意見
1〜2年の間に輪ができていて、そこに入る勇気がなく3〜4年ひとりぼっち、、、、
なんてことを考えるかもしれませんし、一応ありえるでしょう。
ただ、4年は「ゼミ」「研究室」と呼ばれるもの少人数(同学年は2~10人くらい。院生を含めればもうちょい。国立の方がゼミは少人数)に配属されるので会話しやすく、自然と仲間はできると思います。
また、実家暮らしだったが編入を機に一人暮らしをする、というパターンもあるかと思います。一人暮らしは手間だしメンタルもどうかな、、、と思うかもしれません。これは当たってますね(笑)。ですが、近所のスポーツなどのコミュニティに入ったり、心配ならシェアハウスや寮を選べば自然と仲間(友達になる必要はありません。仕事仲間・生活仲間でもいいんです)ができ、一人暮らしならではの手間が割と解消されるでしょう。当然シェアハウスや寮ならではの手間はあるでしょうが。
楽観的な意見
サークルは3年でも入れますし、ネットでメンバー募集している(近所のスポーツか文化系の)同好会はある程度都会なら大抵あるので、友達は作りたければ作ることはできます。あとは気持ちの問題なので、カサニマロを見て勇気を出しましょう。様々な人が混在しているインカレサークルあたりがおすすめです。
ちなみに田舎なら、近所に娯楽施設などが少ないため、大学内のコミュニティで関わる機会が多く、結束が強いような印象があります。
最近は家でゲームって人が多いような気もしますが、「寮だとゲームや麻雀の人数が簡単に集まる」って寮住みの友達が言ってましたし、ゲームを通して知り合うこともできそうですね。
あまりにひとりぼっちなら僕が友達になるのでTwitterかなんかにコメントください。(需要はまだない)
おまけ
とりあえず、大学生の魅力を書いてみました。
- 大学での友達との会話が楽しい
- 面白い授業もある
- 大学内のイベントが結構ある
- 学生団体に参加して趣味や興味の共有ができる
- 大学内にフリースペースがあって自由に使える
- 大学で無料の英語や外国語の授業がある
- インターンシップができる
コメント
ライターのchikaです!
志望の学校に行けなくてもデメリットだけってわけではありません。例えば周りが勉強に熱心でない環境で1人だけ割と勉強して授業に積極的だと、教授の方々にサポートをしてもらいやすくなります。
入ってからでも自分のやりたい事が結構やれてしまうので、心配し過ぎは禁物です。