【大学デビュー応援】入学式の完璧な過ごし方を伝授します!

スポンサーリンク

こんにちは、受験生と保護者の味方「カサニマロ」です!
今日は新大学生に向けて「入学式当日の完璧な過ごし方」をご紹介します!

入学式って、ちょっとドキドキしますよね。
「友達できるかな?」とか「服装これでいいの?」とか、不安は尽きません。
でも大丈夫!この記事を読めば、不安はワクワクに変わるはず。

それでは早速、入学式の一日を最高にするためのポイントをご紹介します!


スポンサーリンク

① 高校の友達と一緒に行けたら安心

まず一つ目のポイントは、「高校の友達と一緒に入学式へ行くこと」。

新しい場所で、いきなり友達を作るのってけっこうハードル高いですよね。
なので最初は無理に知らない人に話しかけるよりも、
「明日一緒に入学式行こうよ!」と高校時代の友達に声をかけてみましょう。

もちろん、一人で行っても全然OK!
ただ、もし仲のいい友達がいるなら一緒に行くと、心強さが段違いです。


② サークルの新歓ビラはもらいまくれ!

大学の入学式あるある、それが「サークルのビラ地獄(天国?)」です。

会場の前や構内では、先輩たちがずらっと並んで新歓ビラを配っています。
「バドミントンサークルです!」「映画研究会です!」と、とにかくにぎやか。

ここでのコツは、“もらいまくること”!
興味がなくてもとりあえずもらって、あとでじっくり仕分けましょう。
お家で「これは行きたい!」「これはちょっと違うな」と考える時間も楽しいものです。

実はこのビラには、「新入生歓迎ごはん無料!」みたいな“お得情報”も書いてあります。
先輩がご飯を奢ってくれるなんて、行かない手はない!


③ 夜は誰かとご飯に行こう!

入学式の後は、可能であれば「ご飯に行く予定」を立てておくのがおすすめ!

・高校の友達とでもOK
・新歓イベントで知り合った子とでもOK
・あるいは、次のポイントで紹介する「ぼっちの子」に声をかけるのもアリ!

「入学式の日に一人で過ごすのが寂しい…」と思っている人、実は結構います。
誰かと一緒に食事をするだけで、不安がグッと和らぎますよ。


④ ぼっちの人に声をかけるのが実は最強

ここが今日イチで伝えたいことかもしれません。

「一人でぽつんとしている人」こそ、話しかけるチャンス!

声をかけるのって、めちゃくちゃ勇気がいります。
でも、よく考えてみてください。

あなたが「ぼっちで不安…」と思っているとき、
相手も「ぼっちで不安…」って思ってる確率、めっちゃ高いんです。

そんな人同士で話し始めたら、自然と打ち解けて、
気づいたら「大学での親友」ができていた…なんてことも。

まずは「どこ出身?」「何学部?」みたいな軽い話題から始めましょう!


おまけ:LINEよりインスタがおすすめ?

友達になった後の連絡先交換、今はInstagramが主流かも!

インスタのいいところは、ストーリーを通じて自然に会話が広がること。
「このカフェどこ?」「この映画観た?」みたいな感じで、DMでのやりとりが自然に続きやすいです。

もちろんLINEも使えますが、大学デビューにおいてはインスタの方がラフで入りやすいかもしれません!


まとめ:入学式は“気楽に楽しむ”くらいがちょうどいい!

入学式って、大学生活のはじまりであり、大事な1日です。
でも、「完璧に過ごさなきゃ!」と気負いすぎると逆にしんどくなります。

今回のポイントをざっと振り返ると…

  • 高校の友達と一緒に行くと安心
  • サークルの新歓ビラはもらいまくれ
  • 誰かと一緒にご飯を食べよう
  • ぼっちの人に声をかけるのが最強
  • 連絡先はインスタがおすすめ

この5つを意識して過ごせば、きっと素敵なスタートが切れます。

「誰の期待にも応えなくていい。君が主人公の物語」
新生活、気楽に楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました