その他【第二外国語】大学でどの第二外国語を取るべきか、具体的に教えます【大学生】 大学入試の第二外国語、どれを選ぶべきか?どうも、カサニマロ理系担当べんとうです。今回は大学入試で第二外国語を選ぶ際のポイントやおすすめランキング、各言語の特徴・難易度について、私の最新見解をお伝えいたします。本ブログは動画の内容をそのままお... 2025.03.08その他
現代文【小論文】今から合格点を取る「書き方」をギュっと解説しました 大学入試の小論文対策! 正しい勉強法とコツを教えます。どうもカサニマロです!本ブログを執筆しているのは国公立の後期試験の4日前なのですが、「今だからこそ」伝えたい小論文のテクニックとコツをお伝えしていきたいと思います。それでは、早速本編に行... 2025.03.08現代文
現代文現代文単語がスラスラ覚えられるアプリ、α版公開! 「現代文って流石に電車の中じゃあ勉強できないよな...」→そんなあなたに使って欲しい。現代文単語がスラスラ覚えられるアプリをリリースしました!皆さんは現代文単語の勉強、得意ですか?大学受験や共通テスト対策、さらには日々の読解力を鍛えるために... 2024.12.15現代文高校国語
その他カサニマロって大学どこなの?学歴は? カサニマロの二人、べんとうとふきのとう。彼らは異なる道を歩みながらも、受験生への深い理解と支援を目指しています。今回は、彼らの経歴を深堀りし、彼らがどのようにして現在の位置に至ったのかを探ります。結論:広島大学と京都大学大学院に関係している... 2024.05.12その他
大学生用コンテンツまだサークルに入ってない人、全員集合【サークルの決め方はこれ】 みなさんこんにちは。今回は、大学生向けにサークルの選び方を紹介して行きます。大学生活の中で、サークル活動は重要な役割を果たします。しかし、多種多様なサークルが存在する中で、「自分に合ったサークルをどう選べばいいの?」と悩む方も多いはず。そこ... 2024.05.12大学生用コンテンツ
勉強法誰でも1日10時間勉強できる集中術、教えます【高校3年生必見】 皆さん、こんにちは。日々の勉強や仕事で成果を上げたいと思うなら、集中力を高めることが鍵となります。そこで今回は、どんな人でも実践できる「1日10時間勉強できる集中術」をご紹介します。集中力を向上させるには、単に「頑張る」だけではなく、日々の... 2024.05.12勉強法
現代文『現代文単語ミニマムマスター150』という、最強にコスパの良い現代文単語帳 べんとうこんにちは。カサニマロのべんとうです!今日は僕が執筆した、『現代文単語ミニマムマスター150』について解説をしていきたいと思います!本ブログでは、思い切って単語帳の中身を一部紹介してしまいます!現在、無料バージョンのPDFも配布して... 2023.11.25現代文高校国語
その他夏休み、全然受験勉強できていない…←楽〜に解決する方法教えます。 こんにちは!べんとうです。今日は、夏休みに全然受験勉強できていない人に、心理学的に有効なテクニックや、経験則上効果のありそうなべんとう流テクニックを紹介していきます!!①早起きだけを意識する。勉強しなければいけない。。。この意識を捨てましょ... 2023.08.21その他
高校英語「予想」や「予感」を表す英単語をまとめた "予想"や"予感"を表す英単語のリストをまとめます。PredictionPrediction (prɪˈdɪkʃən):future predictions(未来予想)、predictions for 2050(2050年への予想)意味: ... 2023.05.02高校英語
その他「学歴と年収ってそこまで関係なくね?」という問題提起 こんばんは。大前提、The formulaという書籍において、ハッキリと「学歴と年収の間の相関は擬似相関である」と述べられているのですが、改めて述べていきましょう。1. 実績やスキルの方が重要学歴だけではなく、その人の実績やスキルが年収に大... 2023.04.01その他