現代文単語がスラスラ覚えられるアプリ、α版公開!

現代文
スポンサーリンク

「現代文って流石に電車の中じゃあ勉強できないよな...」
そんなあなたに使って欲しい。

スポンサーリンク

現代文単語がスラスラ覚えられるアプリをリリースしました!

皆さんは現代文単語の勉強、得意ですか?

大学受験や共通テスト対策、さらには日々の読解力を鍛えるためにも、現代文単語の知識は欠かせません

しかし、「単語帳を開くのが面倒」「どの単語が重要なのかわからない」「覚えてもすぐ忘れてしまう」など、悩みを抱えている方も多いと思います。

そこでこの度、現代文単語を効率よく覚えられるアプリ「現代文単語ミニマムマスターアプリ」をリリースしました!

このアプリの特徴や効果、開発の背景についてお話ししますね。


アプリを作ったきっかけ

私自身、現代文単語の勉強にはかなり苦労しました。
難しい文章が単語の意味がわからないせいで理解できない文章がたくさんあることに気づきました。単語の意味さえわかっていれば、解説を読まなくても理解できた…そんなことがたくさんあるのです。

また身の回りの人でも、リスナーでも、「単語帳を買っても最後まで使い切れない」「何を覚えればいいのかわからない」といった声が多く、単語帳を完遂させるのは至難の業です。
そこで、現代文単語ミニマムマスターという僕がAmazon Direct Publishingで販売している単語帳のアプリ版を作ろうと思い、このアプリの開発に至ったんです。


「現代文単語ミニマムマスターアプリ」の特徴

このアプリには、以下のような便利な機能が詰まっています。

  • 簡単操作でスキマ時間に学べる
    通勤・通学中や休憩時間など、どこでも手軽に使えます。
  • 簡単すぎず難しすぎず、ちょうど共通テストで使えそうな単語を提案
    難しすぎないのがポイント。そして、解説は2種類設けていて、英訳も載せています。日本語であまり理解が深まらない場合は、「英訳」に目を通すことで立体的にその単語の意味がわかり、暗記の手助けにもなります。
  • クイズ機能で定着をサポート
    覚えた単語をクイズ形式でアウトプット。記憶がしっかり定着します。
  • 背景知識や例文も充実
    単語の意味だけでなく、具体例や英訳まで学べます。文章全体の理解が深まります。

どこからできるの?そのアプリ

すみません、厳密にいうとアプリじゃないんです。

僕本当にプログラミング疎くて、アプリのリリースの仕方知らないんですよね。
…っていうわけで、アプリではなくWebサイトとしてまずはリリースしちゃいました!

あと、普通はβ版でリリースするのですが、α版という「バグまみれ」の状態で一旦ぶん投げてみました!
(α版が最初に作った制作物。これはバグまみれだったり、デザインが微妙だったりするもの。それを一発で直したのがβ版。だからβ版もまだまだのものなんですね。なのに今回はα版です。)

もはやアプリですらないので、以下のサイトからアクセスできます!
あ、これはもちろん著作権あるので、同じようなサービスをやっている人がいたら全然訴えます!!笑

https://gendaibun-words.created.app
フラッシュカードで英訳がついていないバージョン。

https://gendaibun-words2.created.app
フラッシュカードで英訳がついているバージョン【おすすめ】

ぜひやってみてください!!

ちなみに学習記録機能もつけようと思いましたが、バグりそうで怖かったので一旦つけてません!
まじで最低限の機能だけで完結させました!
あと、「クソほど動きが速い」ということを意識しました。

さて、べんとうさんはこの間以下のブログで、「現代文のアプリ作りテェ」みたいな話をしていました。
これの第一歩は踏み出せたのではないでしょうか。
いや〜、有言実行の人間ですね。
https://note.com/bentomessage/n/n71963ab682e1

それでは、ラジャ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました