勉強法問題になると解けない人、来て!!Part2【数学】 前回↓よりも「他の問題でも通用する」記事にしてみました。数学の問題を解けるようになる思考法問題1の位の数が異なる2つの自然数m, nがある。2以上の整数p, qがあって、mp, nqの1の位の数が7になった。この時、mqの1の位の数を求めて... 2022.05.16勉強法高校数学
勉強法【数学】問題になると解けない人、来て!! どうも!こんにちは。カサニマロです。皆さん元気ですか。今日も一日頑張りましょう~。さて、今日のお題はこちらです!テーマ【数学】問題になると解けない人、来て!!ということで、公式も基礎も分かっているのに、問題になった瞬間わからなくなっちゃう人... 2022.04.30勉強法高校数学
数学ⅠA1/x + 1/y = 1/n n:素数 x>yならxは偶数を示す【数学】【上級】 正の整数x,yと(x > y)、n>1である任意の素数nが\を満たすとき、xは偶数になることを示してみよう。思うこと:「分数の形だと扱いにくそうだからxynを両辺にかけるかな?」「nが素数なの使えそうだな」「ワンチャン背理法?」「一旦式変形... 2022.04.25数学ⅠA高校数学
数学ⅡBkは奇数。1^k+2^k+……+n^kは1+2+……+nで割り切れることを証明せよ(n, k: 自然数)【数学】【上級】 kは奇数。1^k+2^k+......+n^kは1+2+......+nで割り切れる【数学】【上級】 2022.04.20数学ⅡB高校数学
数学ⅠAN≡1(mod3),N≡2(mod5),N≡3(mod7)となる自然数Nの内で、2025に最も近いものは何か?【数学】【MARCHレベル】 べんとうこんにちは!「カサニマロブログ」へようこそ。数学好きの皆さんも、これから数学に親しみたい方も、どうぞゆっくりしていってくださいね。今回は、「N≡1(mod3), N≡2(mod5), N≡3(mod7)」という条件を満たす自然数Nを... 2022.04.18数学ⅠA高校数学
数学ⅠAこれ解けたら整数問題は自信持って!! y3 = x2 - 4 (x,yは自然数)の時、yは奇数でないことを示せヒント1背理法で示すヒント2偶奇に注目出てきた内容(技術?)としては・背理法・因数分解・奇数z と z+4が互いに素(互除方すれば、gcd(z,z+4) = gcd(z... 2022.04.17数学ⅠA高校数学
数学ⅠA【数学】2個以上の連続な自然数の和が1000であるとき、この連続な自然数(の列)を求めよ。 【数学】2個以上の連続な自然数の和が1000であるとき、この連続な自然数(の列)を求めよ。 2022.04.17数学ⅠA高校数学