その他【物理?】体脂肪率とか知りたくない?【体組成測定】【公共ジム等にある】【雑談】 よりこんな感じのが見れます。足裏と手で握る部分に電気を流す部分があり、体に電気を流す(当然無痛ですよ。例えばオムロンの機械は50kHz, 500mAらしいです。)。脂肪はほとんど電流を流さないのに対し、筋肉や血管は結構流れる。その辺を利用し... 2022.11.13その他
その他運動しすぎて頭が「クラ〜」っとなるやつ【低血糖】【雑談】 まず糖分を摂って安静にしましょう。基本は10分ほどで治ります。しかし、痙攣、意識障害、錯乱、混乱等が見られる場合は救急車を呼んだ方がいいみたいです。(糖尿病健康センター )(アスクレピオス診察院 )というか、低血糖とか関係なく、意識不明で痙... 2022.11.12その他
大学生用コンテンツ【雑談】歯医者の選び方〜親知らずの抜歯〜 歯医者さん選びは大事だと思います。実は、筆者は歯医者は10箇所くらい通ったことがあるのですが、やはり「ここの歯医者さんはあんま痛くないな」「何回も通わなくてもいいように配慮してくれてるな」「説明がわかりやすいな」とか「なんか雑じゃね?」「な... 2022.11.09大学生用コンテンツ
大学生用コンテンツ知っておきたい教養・言葉【現代文?】 こういうのって現代文に知ってる前提で出てきたりするので知ってるとたまに役に立つんですよね。パブロフの犬犬に餌をやる前にベルを鳴らすようにする。餌を食べる前に犬はヨダレを出す。そのうち、ベルを鳴らすだけで犬はヨダレを出すようになる。という昔の... 2022.11.05大学生用コンテンツ現代文
大学生用コンテンツ誰でも知ってる雑学・教養集 もちろん知らない人もたくさんいますが、「え、やば、知らないかも」って不安を煽るためにこのようなタイトルにしてしまいました。すみません。よく、広告とかでありますよね。これのひどいやつは不安商法と呼ばれていて、購入を取り消すことができます。(消... 2022.10.17大学生用コンテンツ
現代文評論の練習をしてみよう(700字)テレポーテーション 本文思考実験としてテレポーテーションを考えてみよう。A地点で移動開始し、自分はバラバラに分解され、その成分が解析され、B地点にて、さっきのA地点での自分と全く同じ身体が出来上がるとする。もちろん記憶も引き継がれる。テレポーてション先でさっき... 2022.09.20現代文高校国語
勉強法本に載ってた「数学が解けない時の対処法」まとめ【数学】【得意な人も苦手な人も】 「そりゃそうだろ」って思うかもしれませんが、やはり全体的に問題を理解し方針を立てる部分の記述が多かったです。本一覧「問題をいかにしてとくか」「数学オリンピックチャンピョンの美しい解き方」「数学ができる人の思考法」本ごとに載っていた内容まとめ... 2022.09.20勉強法高校数学
その他絶対に勉強したくない^p^ アルコール中毒のおじさんがハイボール飲んで氷だけになったグラスをカラカラいわせる→アル中カラカラ(アルコールは20歳になってから)数日間、炭水化物などをほとんど取らずに肉だけを食っていると体が臭くなるのですが、この体臭の元はこの「ケトン体」... 2022.09.09その他大学生用コンテンツ
勉強法楽な勉強法まとめ【コスパ最強】 まずは「ちゃんとしないとダメ」という思い込みを捨てましょう。今ちょっとやってみようかなとか質を気にせずにフラフラやろうかなって感じでいきましょう!つらつら書くorチラチラ見る書くのと、見るのどちらでもいいので「こっちの方が楽だな」と感じる方... 2022.09.07勉強法
その他おすすめ漫画・アニメ 同じ原作者の作品は1つまでにしました少年漫画うしおととら主人公は、主人公らしくまっすぐな少年なのですが、人間らしい弱い部分もあって見応えがあります。オタキングこと岡田斗司夫も「うしおととら」は少年漫画で最高峰と言ってましたし。鋼の錬金術師実... 2022.09.06その他大学生用コンテンツ